ブログ
内装リフォームでお家の劣化やお困りごと解決しましょう♪

皆さんこんにちは! リフォーム大府ショールームです(^_^)/ 今家を建ててから年数が経つと、さまざまな箇所の 劣化が気になってくることでしょう。
今回は内装リフォームについてご紹介します!
◎内装リフォームってどんなことができるの? ・壁・天井・床材貼り替え デザイン性は勿論、汚れにくさや傷付きにくさ、水への強さ、ペット用、遮熱・遮音性なども重要です。 リビングや廊下、寝室、水回りなど、リフォームする場所に適したものを選ぶようにしましょう。 ・間仕切りの設置 家を建てたときと、リフォームを検討する頃にはライフスタイルや家族構成が変わってきたら、 必要な部屋の数に間仕切りを設置することができます。 間仕切りの設置方法は、アコーディオンカーテンやパネルドアなどの簡易的なものから壁の設置まで 大掛かりなリフォームまでさまざまです。 ・間取りの変更 間取りを変更するリフォームは工事の規模が大きいため、費用が高く工事期間が長くなってしまうこと を頭に入れておきましょう。 ◎内装リフォームのタイミング 箇所ごとにだいたいの寿命の目安はありますが、傷みや劣化の進み具合は家での暮らし方によっても 変わってきます。 一般的に以下が内装リフォームの目安となっています。 築5〜10年 床の補修、壁の張り替え 築10〜15年 畳の張り替え、天井のメンテナンス 築15〜20年 床の張り替え 築20年以上 タイルの床の補修 ◎予算の立て方 内装リフォームでは、予算も重要なポイントですよね。 リフォームする箇所や選ぶ素材によって費用が変わってくるため、 リフォームに使える予算を家族で組んだ上でご相談ください。◎壁紙・床の素材選びで失敗しないためのポイント!! 【壁紙】 ・厚手のクロスを選ぶ! リフォームでのクロス貼り替えの場合、下地処理はしますがどうしても調整しきれない部分があり、 凹凸が出てしまいます。 このため、凹凸が目立ちにくい厚手のクロスの方が仕上りがきれいになります。 ・少し濃い目の色を選ぶ! サンプルを見てこれと選んでも、実際に広い面積に貼ると明るく・白っぽく感じる場合が多いです。 ・大きめのサンプルをもらう! ある程度色味を決めたら、大きめのサンプルを取り寄せましょう。
【床】 無垢材が良いのかフローリングが良いのか、クッションフロアがよいのか デザイン性やお手入れのしやすさ、機能性などを総合的に判断して選ぶ! ■無垢フローリング:自然の木材を加工した昔ながらの床材 ・自然な風合いの美しさや肌触り、香りなどから生まれる雰囲気が人気の高い床材です。 ・価格が高めである。 痛みも変色もバラツキもありますので、それを味わいとして楽しめる方でなければ 高い費用を掛けたのにっていたのと違ったということになってしまいます。 ・最近では特殊な加工により木の特徴によるデメリット(伸び縮みなど)を最小限に抑えた商品や、 床暖房に対応した商品も登場しています。 ■複層フローリング:合板の表面に天然木の単板を重ねて作られた複層フローリングです。 ・変形しにくい・デザインや色が豊富といった点が挙げられます。 ・ペット用のものや遮音性能があるものなど、様々な機能をもつ商品があることも魅力です。 ・色や品質の統一感があり、汚れに強い。 ■クッションフロア:塩化ビニールを使用したシート状の床材です。 ・耐久性・耐水性に優れているので、キッチンや洗面所・トイレ等の水まわりに向き。 ・水がこぼれてもしみ込まず、簡単にふき取ることができます。 ・クッション性に優れているため、転んでもケガをしにくく、子どもや高齢者にも安心です。 ・価格が比較的リーズナブルです。 ・素材が柔らかな緩衝材ですので、重い物を長時間置いておくと跡がついてしまうことがあります。
内装のリフォームはお部屋のイメージを大きく変えるので楽しみなリフォームの一つです。
素材選びがリフォームを成功させるうえでの大切なポイントになりますので、
納得ゆくリフォームをなさってください。
是非一度お気軽にお問合せ下さい!(^^)!
ご来店の際は ご予約をお勧めします♪
皆様のご来場を従業員一同心よりお待ちしております。
★ホームページに【施工事例】も掲載しております!★
ぜひ、ご参考までにご覧ください。
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
リフォームの事ならおまかせください!
株式会社エネチタ ☎:0120-046-077
営業時間:10時~17時
定休日:水曜日
【リフォーム施工対応エリア】
東海市・大府市・知多市・半田市・常滑市
東浦町・阿久比町・武豊町・美浜町・南知多町
豊明、刈谷、名古屋一部(緑区)
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■